1. HOME
  2. メディア
  3. お役立ち情報 ブログ
  4. 未来を歩く!DOBOT Hexplorer登場

未来を歩く!DOBOT Hexplorer登場

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
DOBOT Hexplorer

DOBOT Hexplorer

次世代の多脚歩行モバイルプラットフォーム

革新的な6足歩行ロボット、ついに登場

DOBOT Hexplorerは、従来のロボット技術の限界を打ち破る次世代の6足歩行ロボットソリューションです。バイオニック設計による超安定性、図書館レベルの静音性、高い積載能力、そして多地形対応能力を兼ね備え、教育から産業用途まで幅広いアプリケーションに対応します。

単なる移動プラットフォームではなく、AI感知機能と自律適応制御により、人間とロボットが共存する未来の実現を可能にする革新的なソリューションです。

Hexplorerが選ばれる4つの理由

🦾 バイオニック六足設計

生物の歩行メカニズムを模倣した「交互三脚歩行」により、常に安定した三角構造を維持。滑りやすい路面や凸凹地形でも安定移動を実現します。

🔇 図書館レベルの静音性

≤50dBの超低騒音設計により、オフィス、病院、商業施設など人間が活動する環境での快適な共存を実現します。

💪 高積載・高拡張性

定格10kg、最大15kgの積載能力。自身の重量の5倍を牽引可能。多様なセンサーや機器を搭載し、カスタマイズに対応します。

🤖 AI感知と自律制御

高精度LiDAR、深度カメラ、IMUなど先進センサーとAIアルゴリズムにより、複雑な地形を自律的に認識・適応します。

多様な利用シーン

🎓 教育・研究

メカ設計、AI、センサー技術を統合した学際的研究プラットフォーム。二次開発SDKにより、実践的なロボット工学教育を支援します。

🏛️ ガイド・案内

博物館、科学館、観光施設での音声ナビゲーションとルートガイド。静音性により快適な案内体験を提供します。

🛡️ 巡回・警備

空港、駅、工業団地、オフィスビルなど多様な環境で24時間の自律巡回タスクを遂行。人件費削減に貢献します。

🔍 探査・レスキュー

災害現場や危険地域での情報収集。人間が立ち入れない狭い空間での作業代行により、安全性を確保します。

主要技術仕様

項目 仕様
本体サイズ(立位) 86.3cm × 47cm × 48cm
自由度 18自由度
重量 約30kg
最大歩行速度 1.8m/s
積載能力 定格10kg / 最大15kg
段差越え能力 最大20cm
傾斜対応 最大40°
騒音レベル ≤50dB
バッテリー 504Wh(駆動2.5時間 / 充電1.5時間)
GPU演算性能 40TOPS

標準装備センサー

  • 高精度LiDAR(Livox Mid360)
  • 深度カメラ(Realsense D435)
  • IMU(慣性計測ユニット)
  • トルクセンサー

動作モード

  • 基本歩行
  • 傾斜昇降
  • 階段昇降
  • 障害物超え・回避
  • 腰振り・しゃがみ動作

対応地形

  • 草地・砂地・湿地
  • 平地・砂利
  • 傾斜地・階段
  • 狭い足場・不整地

二次開発SDK:無限の可能性

🚀 開発者向けプラットフォーム

HexplorerはUbuntu 22.04とROS2 Humbleがプリインストールされた強力な開発環境を提供。Python/C++ SDKにより、研究者や開発者が独自のアプリケーションを構築できます。

開発環境

  • OS: Ubuntu 22.04
  • ROS: ROS2 Humble(プリインストール済み)
  • SDK: Python / C++対応
  • CPU: Core i7/i5(X86_64)

データインターフェース

  • リアルタイムセンサーデータ
  • 運動状態フィードバック
  • IMU情報
  • モーター関節情報

外部ハードウェア連携

  • 外付けLiDAR
  • 追加深度カメラ
  • 音声モジュール
  • エッジAIボックス
  • 協働ロボットアーム

開発支援

  • 詳細技術文書
  • シミュレーション環境(ROS2, MuJoCo)
  • デバッグツール
  • APIサンプルコード

製品構成とオプション

標準構成

  • ロボット本体
  • 深度カメラ(Realsense D435)
  • 高精度LiDAR(Livox Mid360)
  • 内蔵バッテリー
  • アダプター
  • ワイヤレスコントローラー

オプション(後日発売予定)

  • 長距離制御・映像伝送キット
  • ワイヤレス自動充電キット
  • 7自由度ロボットアームキット

⚡ 効率的な運用システム

短時間充電(1.5時間)と将来対応予定のワイヤレス自動充電により、24時間連続稼働を支援。ダウンタイムを最小限に抑え、運用効率を最大化します。

未来のロボット技術を、今すぐあなたの手に

DOBOT Hexplorerは、教育機関から産業用途まで、あらゆる分野でロボット技術の新たな可能性を切り拓きます。高度な技術と実用性を兼ね備えた次世代プラットフォームで、イノベーションを加速させませんか?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Consultation ご相談

協働ロボットDOBOTに関する価格や導入前のご相談は、お気軽にお問い合わせください。

DOBOT(ドゥーボット)
について詳しく知りたい方は
こちら

資料ダウンロードや製品・サービス内容に関するご質問やご不明な点などがありましたら、
こちらよりお問い合わせください。

~お電話でのお問い合わせはこちら~

0565-51-2755

受付時間 9:00〜17:30(土日除く)